職務内容

銀行・証券・アセットマネジメント会社における下記のような領域の案件・サービスに係るプロジェクトの獲得および遂行・管理を行います。
プロジェクトにおいては、①現状分析・評価、②ソリューションのデザイン (フレームワーク策定・高度化等)、③導入支援等のオポチュニティ発掘や提案のリードを行います。

1) 戦略・オペレーション:例)経営戦略 (RAF、MIS等)、経営統合・事業再編、M&A / PMI
2) 財務・会計:例)財務会計、管理会計、リスク管理・規制対応(NSFR、IRRBB、AML等)、Global  MS
3) IT:例)基幹システム導入、ERP導入、IT戦略策定、システムリスク管理、セキュリティ
など

応募資格

銀行・証券・アセットマネジメント会社のビジネスの以下いずれかの知識を有する:

  • 主要業務に関する基礎的な理解(取引フロー、オペレーション)
  • 基本的なシステム構成、金融機関間のネットワークや決済の仕組についての基本的な理解
  • 金融機関におけるシステム開発の基本的な導入アプローチの理解

勤務時間

9:15~17:15
※マネジャー未満は上記を標準時間とするフレックスタイム制
フレキシブルタイム:7:00~22:00
コアタイム:11:00~15:00

給与

経験、能力を考慮の上、当社の報酬規定による

福利厚生・社内制度

健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度、財形貯蓄制度、公認会計士企業年金基金、健康保険組合カフェテリアプラン、長期障害所得補償保険

・ワークライフバランス支援制度
KPMGコンサルティングでは、仕事と育児の両立が可能となる職場環境の実現を目指し、様々な支援制度を整備しています。
https://recruit.kpmg-consulting.jp/career/workstyle/

・ベビーシッター育児支援補助
就労のために在宅保育サービスを利用する場合に利用料金を補助する制度

・病児保育サポート制度
普段保育園に通っているお子様が風邪などの病気にかかり(あるいは回復期にあって)集団保育ができない場合に、そのお子様を預け入れる事ができる制度

・保活コンシェルジュサービス
育児休業明けからのスムーズで早期な職場復帰への支援として、育児休業から職場復帰する際にお子様を保育所へ入れるための活動(以下「保活」)を全面的にサポートする制度
個々のニーズや状況にあった保育所情報や、保活に向けての動き方などについて、専門スタッフからきめ細かなアドバイスを受けることができます。

・保育園費用補助制度
育児休業中に認可保育園に預けることができず、復職のためにやむを得ず認可外保育園にお子様を預けなければならない方の職場復帰支援として、認可保育園に預けるまでの間の保育料の一部を補助する制度

この職種に応募する