-KPMGコンサルティングの組織構成-

KPMGコンサルティングは、複雑かつ幅広い経営課題に対し最適な支援を提供するため、「ソリューション部門」「Sector部門」の大きく2つの部門で組織を構成しています。

「ソリューション部門」は、課題テーマ別に専門性を持つチームで組成され、深い知見を活かした支援を行います。「Sector部門」は、業界ごとの特性や商習慣に精通した専門チームで構成されており、業界固有の課題に対して的確なアプローチを提供します。この2つのユニットが連携することで、業界や企業の特性を踏まえながら各課題を包括的に解決できることがKPMGコンサルティングの強みです。

 

 

 

「ソリューション部門」攻め、守り、イノベーションの3つのカテゴリーに分類されています。

“攻め”の領域は、クライアントの事業変革を支援します。ストラテジー&オペレーション(事業戦略)、テクノロジートランスフォーメーション(IT戦略・技術改革)、ファイナンシャルマネジメント(財務・経営管理)、組織・人材マネジメントなどのテーマを持ち、事業変革の構想策定から実行までを担います。

“守り”の領域であるリスク&コンプライアンスは、ガバナンス/内部監査/内部統制、海外グループ管理、ITリスクマネジメント、サイバーセキュリティアドバイザリーなどのテーマが含まれ、変質するリスク環境に柔軟に対応し、クライアントの健全な成長をご支援します。

“イノベーション”の領域であるビジネスイノベーションでは、AIをはじめとする先進テクノロジー分野、ブロックチェーンや決済システム、暗号資産などのフィンテック分野、スマートシティやスポーツイノベーションといったソーシャルバリュー分野、宇宙領域の事業開発支援などのニューバリュービジネス分野を含むテーマに取り組み、新たな価値の創出をリードします。

 

「Sector部門」は業界固有の商習慣や課題に対応すべく、「金融」「製造・自動車・医療」「パブリック・インフラストラクチャー・エネルギー」「サービス・情報通信・商社」の4つインダストリーで構成されています。

各業界に特化したチームが、豊富な知識と経験をもとにクライアントに最適な支援を提供しゴールまで伴走します。

Sectorは案件の獲得からデリバリーまで一貫して責任を持ち、プロジェクト終了後も継続的な関係構築を通じて、より深い課題解決へと踏み込んでいきます。これにより、クライアントとの信頼関係を基盤に、持続的な価値創出を実現しています。