応募をご希望の場合、ページ下部の求人情報欄より
詳細な応募ポジションをご確認ください。

Business Innovation
ユニットが創り上げる
スマートシティ

名護市と取り組む、社会問題の
解決の先にある新しい街づくり

ENTRYボタン
名護市スマートシティ
名護市スマートシティ

KPMGコンサルティングとは?

KPMGコンサルティングは、攻めと守りの変革オーケストレーターとして、社会課題の解決に真に向きあっています。企業の成長や事業モデルの変革をサポートする“攻め”の「マネジメントコンサルティング」、企業の成長をより確実で持続可能なものにする“守り”の「リスクコンサルティング」の両輪をもってクライアントに寄り添い、新たな成長に寄与することをミッションとしています。「業界の先見性」×「デジタル」×「データ」を掛け合わせた経営戦略の策定や新たなビジネスモデル構築、その実現に向けたオペレーションモデル、IT・デジタルアーキテクチャーの定義・設計・実行プラン策定などにより、社会にインパクトを創出していきます。
KPMGグローバルネットワーク

KPMGコンサルティング
の目指すスマートシティ

ビジネスイノベーションユニットの取り組み

ビジネスイノベーションユニット(BI)は、50年後、100年後の未来を見据え、「今、取り組むべき社会課題は何か」という問いに常に向き合っています。
地方が抱える人口減少、少子高齢化社会、産業空洞化などに取り組むデジタル田園都市国家構想、地方創生に向けては、専門的に取り組むスマートシティチームを設立し、新しいまちづくりへの取組みを加速させています。
KPMGコンサルティングが描くのは、従来の枠にとらわれない新しいスマートシティモデル。これまでのノウハウに加えて、メタバース(仮想空間)、人工知能(AI)などの先進テクノロジーの活用のほか、社会課題解決に熱意のあるベンチャー企業などを巻き込んだエコシステムの形成、Z世代・アルファ世代の声も反映するまちづくりです。

“響鳴都市”名護 実現に向けた全体像

目指すもの
「つなぎ、創る・しなやかな未来」

“響鳴都市”名護

人や企業、まちの歴史と未来、最新技術と自然などのあらゆる観光資源が、「もっと輝く名護市を創る」という想いを持って、それぞれの力を発揮(音を奏で)、互いに響鳴させ(ハーモニーを生み出す)その力を最大限に引き出すまち

得られるもの
「つなぎ、創る・しなやかな未来」で
実現したいテーマ

街の賑わい

中心市街地活性化
「素通り観光」
からの脱却

街の賑わい
街の賑わい

産業創発

官民連携まちづくり
「Living Lab」の実現

産業創発
産業創発

人・文化の発展

人財循環サイクルの
形成
郷土愛の醸成

人・文化の発展
人・文化の発展

直面する地域課題の解決

直面する地域課題の解決
直面する地域課題の解決

支えるもの
「つなぎ、創る・しなやかな未来」を
創る為の原動力

ハード

ハード
ハード

ソフト

ソフト
ソフト

原動力

名護市スマートシティにかける想い

~アドバイザリーサービスだけで留まらないKPMGコンサルティングらしい
“オーケストレーション”による地方創生モデルの創造

沖縄県名護市とは2022年8月に包括連携協定を締結し、「もっと輝く名護市」の実現に向け、ビジョン・計画の策定から実証・実装に至るまで、総合的かつ中長期的にさまざまな活動を推し進めています。「スマートシティ名護モデル」として、国内外の地方創生のモデルケースとして発信していくことを目指しています。

産業創発・雇用創発を最重要課題とする名護市で、大学、住民の方々との地域連携や、企業やスタートアップとも連携をし、デジタルファイナンス、モビリティ、教育、医療など多様な観点から名護市と一緒に挑戦を始めました。KPMGコンサルティングがこれまでに培ったアセット・スキルを存分に発揮し、デジタルの力を徹底的に駆使して、名護市の魅力あるコンテンツを武器に産業創発・雇用創発・人材育成と、「仕掛けの実装」まで踏み込んでいく、アドバイザリーを超えた新しい地域創生モデルの創造です。

名護ってこんなところ

名護市の概要を見る

『吹奏楽クリニックin名護』開催!

『吹奏楽クリニックin名護』開催!

2022年11月3日、KPMGコンサルティング共催で名護市50周年記念事業の『吹奏楽クリニックin名護』が開催されました。コロナ渦で、演奏会、コンクールなどで演奏する機会を失ってしまった名護市北部地区の中学・高校・大学の吹奏楽部のためにという名護市の強い想いのもと、世界で活躍する指揮者の佐渡裕さんをお招きし、実施に至りました。
課題曲は今年度吹奏楽コンクール課題曲でもある『マーチ・ブルー・スプリング』。この日のために選抜された生徒によるバンド演奏が、佐渡さんの指揮によってどう変わっていったか、クリニックの様子をレポートします。

佐渡裕(Yutaka SADO)

ⒸTakashi Iijima

詳細プロフィールを見る

吹奏楽クリニック
~緊張した姿から、音に変化が

まずは、いつも通り先生の指揮で、佐渡さんの前で課題曲を披露。緊張した様子が客席にも伝わってきました。演奏が終わると早速、指導開始。

最初にお話があったのは、バンドの中での“役割”のお話。「バンドはそれぞれの楽器に役割があり、それが重なることでハーモニーが生まれる。トランペットは華やかなファンファーレで皆を高揚させる。トロンボーンやベースはみんなを後ろから支える役割も果たしているけれど、メロディーもあるよね。打楽器はみんなの足並みをそろえる役割」と、目立つメロディーがなかったり、低音楽器だったとしても、欠かせない役割がある存在であると生徒たちの意識を変えるところからスタートです。
次は、メロディーだけ、ベースだけと、各パートに分けた指導が続きます。

「1拍目はもっと強く、華やかに、2拍目はリズムを付けて」、「メゾピアノが大きすぎる、もっと柔らかくできるかな」という佐渡さんの言葉に、生徒たちは「はい」と気合の入った返事をしてから演奏。佐渡さんが真剣に向き合って、伝えられた言葉だからこそ、生徒がそれに応えて変化が生まれていくのが分かりました。

吹奏楽クリニック~緊張した姿から、音に変化が

佐渡裕さんインタビュー
~若い世代が変革を生み出し、大人と一緒に創り上げる

クリニック終了後に、佐渡裕さんから活動にかける想いや、これから活躍していく若手人財に向けてメッセージをいただきました。

それぞれの役割で響鳴し、もっと輝く姿へ

最後に、締めくくりとして佐渡さんの指揮で『マーチ・ブルー・スプリング』を通して演奏。出だしの音の華やかさが最初とすっかり変ったことに驚きました。演奏を終えて、立ち上がった生徒たちは、言葉では言い表せない満足気な、自信がついたような表情で、客席から大きな拍手が寄せられました。

佐渡さんご自身も幼いころに出会った恩師を一番の憧れとして、譲り受けた指揮棒を今でもお守りとして持ち歩いていらっしゃるとお話してくださいましたが、この吹奏楽クリニックin名護の参加者にとって、佐渡さんとの出会いが今後の人生のきっかけになったかもしれない、そんな濃密な時間でした。

それぞれの楽器に役割があり、それぞれの一番良い音を奏でることで、人を感動させるハーモニーが生まれる。これはまちづくりにも通ずるところがあります。住民、企業など、それぞれが最大の力を発揮して、“響鳴”することで、もっと輝くまちになる。その力を最大に引き出す指揮者の役割を、KPMGコンサルティングは名護市と一体になって担っていきます。

BIユニット採用情報

KPMGコンサルティングの取組みに興味を持っていただけた方へ
一緒に挑戦しませんか?

KPMGコンサルティングは、社会課題や地域課題に正面から向き合い、新しいビジネスモデルを創り上げる挑戦をしています。
簡単な挑戦ではありませんが、目の前の課題を超えて、全体像を描ける方、取り組みたいテーマがあり、それを解決したいというパッションがある方と一緒にチャレンジし、新しい世界を切り拓いていきたいと考えています。

コンサルティングファームだからこそ出せる価値、コンサルタントだからこそやるべきこと、KPMGのブランドとネットワーク、インサイト、カルチャーをもってすれば、ビジネスとして成立させるモデルが構築できるはずです。戦略思考、デジタル活用力、実行・実現力、そしてそのベースにあるパッション・妄想力、すべてを駆使して、本気で事業創造・社会変革に挑みたいという仲間を待っています。